ごあいさつ

院長:進士 英雄
私は大学病院やその関連病院で主に狭心症や急性心筋梗塞の診療を中心に行ってまいりました。多くの心臓カテーテルの検査および治療に携わってまいりましたが、こうした治療だけでは病気を防ぐことができません。 狭心症、心筋梗塞および脳梗塞などの動脈硬化性疾患の予防に重要なのは、生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症)の管理です。
かかりつけ医として、より早期から疾患の管理を行うことにより病気を未然に防ぐとともに、一人一人の患者さまに丁寧な医療を実践していきたいと考えて医院を開設しました。 循環器内科を専門としておりますが、消化器内科(東邦大学医療センター大橋病院消化器内科)、呼吸器内科(国立病院機構東京病院)、での研修も行っており、家庭医として内科一般の診療を行います。 椎名町、東長崎、池袋は幼少時から住み続け、私を育ててくれたゆかりの地でもあります。医師としてのこれまでの経験を活かし、恩返しの意味を含め地域の方々の健康維持に貢献します。
責任ある医療を提供して信頼される〈かかりつけ医〉になるよう努力してまいります。
西池袋医院院長 進士 英雄(しんじ・ひでお)
院長略歴
| 2000年 | 東邦大学医学部卒業 | 
| 2000年 | 東邦大学医学部付属大橋病院(内科学第三講座)にて研修 | 
| 2002年 | 東芝病院(現 東京品川病院) 循環器内科 | 
| 2003年 | 東邦大学医学部大橋病院 消化器内科研修、 国立東京病院 呼吸器内科研修 | 
| 2004年 | 東邦大学医学部大橋病院 循環器内科研究生 | 
| 2006年 | 富士重工業健康保険組合 総合太田病院 循環器内科 (現 SUBARU健康保険組合 太田記念病院) | 
| 2008年 | 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 | 
| 2009年 | 独立行政法人 労働者健康福祉機構 東京労災病院 | 
| 2011年 | 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 | 
| 2012年 | 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 助教 | 
資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
 - 日本循環器学会 循環器専門医
 
施設紹介
| 
 
 待合室  | 
 
 受付  | 
|
| 
 
 待合室  | 
 
 検査・処置室  | 
|
| 
 
 第1診察室  | 
 
 第2診察室  | 
| 
 
 レントゲン室  | 
 
 超音波診断装置  | 
 
 心電図・血圧脈波検査装置  | 









